PDFで保存されているOfficeファイルを編集したい

元々はWord、Excel、PowerPointで作成されたファイルだけれども、PDFファイルに変換されたものしか手元にない。
このような場合でも手元にOfficeアプリが利用できるパソコンがあれば、編集することができます。
⚠️ 前提
– Word, Excel, PowerPointのいずれかで作成されたPDFファイル
– Windowsパソコンでの操作
– 元ファイルの設定やバージョンによっては編集できない・配置やフォントが崩れることがあります
- 対象のファイルをパソコンに保存します。
※元ファイル(PDF)を直接操作せず、作業用にファイルを複製(コピー)したものを利用することをお勧めします。
- ファイルを右クリックし「プログラムから開く」を選択します。
対応するソフトが候補にあればそれを選択します。
候補に表示されない場合は「別のプログラム」を選択します。
- 対応するソフトを「一度だけ」選択して選びます。
- 下記のメッセージが表示されたら「はい」を選択します。
- 初回は画面の上部に「保護ビュー」と表示されます。
これは、Office経由でのウイルス感染を防ぐためです。
「編集を有効にする」をクリックすることで文書が編集できるようになります。
※ただしファイルの作成者が不明な場合や、不審なメールに添付されている場合にはこのボタンを押さないでください。ウイルス感染や情報漏洩の原因となる可能性があります。
この手順でPDFファイルが編集できるようになります。
もちろん、PDFに変換する前のOfficeファイルが手元にあれば、そちらを編集するのがお勧めです。
原本となるOfficeファイルが見つからない場合や、共有されたファイルの編集時などにご活用ください。