Minecraft Launcherを起動するとWindows store画面が開いてしまう時の対処法

WindowsパソコンのMinecraftを利用していますが、時折Minecraft Lancherを起動した際にWindows storeが開いてしまい、ゲームが開始できないことがあります。下記の手順で問題が解消しましたので、対処の一例として共有します。

事象

Windows10パソコンでJava版Minecraftをプレイしています。
Minecraft Launcher(マインクラフトランチャー)を起動した際にWindows Storeが起動、「ゲームサービス」が表示され、Minecraftを開始することができません。

対処

Windowsスタートボタン → 設定 → アプリと機能 を開きます。

「ゲームとサービス」アプリの「詳細オプション」をクリックします。

画面を下にスクロールし、リセット内にある「修復」と「リセット」を実行します。
→実行すると各ボタンの右側に「チェックマーク(レ)」が表示されます。

対処は以上です。
当方の環境では、この作業を実施したところMinecraftが起動できるようになりました。

あくまで対処の一事例ですので、すべての環境に当てはまるものではないと思いますが、同じ事象でお困りの場合はお試しください。
また、この事象についてより詳しい内容をご存じの方がおりましたら、情報共有いただけますと幸いです。